求人内容
■担当業務:
開発リーダーとして、大手メーカー向けの制御系案件(組込、リアルタイムOS、ミドルウェアなど)での開発をお任せいたします。
■詳細:
ご自身のご経験/スキルに見合った案件/フェーズから業務に携わっていただきます。
主には携帯電話の開発業務となり、設計作業やプログラミング、テスト作業、リアルタイムOS上でのプログラム開発業務に携わっていただきます。
受託開発や一括請負のプロジェクトもあり、様々なシーンでの業務となります。
自社にて開発いただくケースもあり、都内のクライアント先にて開発に携わっていただくケースもあります。
また、要件定義から設計・開発までプレイングマネージャーとしても携わっていただきます。
■配属部署について:
東京事業所は約170名。その中で今回技術部に配属頂く形となります。
様々な業界経験やスキルをお持ちの技術者が所属しており、その中でも東京事業所は流通、組込、プロダクト、金融、インフラの領域での専属部署も2019年4月から立ち上げ、会社としてこれらの実績も今後は伸ばしていきたいと考えております。
■キャリアパス:
技術系、管理系と大きく二つのキャリアを選べるようになっております。
技術系はその中でもアーキテクト等のスペシャリストや、PL・PMといった技術管理方面を選択する事も可能です。
管理系は技術系同様に業務はこなしつつ、自社メンバーの育成や制度改定、提案等、自社により深く関わっていくポジションになります。
案件に関しては本人がキャリアアップできるようにアサインをするため、入社後の早い段階から希望業務のヒアリングを行い責任ある仕事を任せていきます。
将来的には若手メンバーをまとめ、事業を牽引していく方を期待しております。
■特徴:
・プロジェクトマネージャ試験 、システム監査技術者試験、応用情報技術者試験など、一時金を支給させて頂きます。
・福利厚生サービス「クラブオフ」の利用 など(宿泊施設やレジャー施設が安くなります)
・女性が安心して働ける職場。産休・育休取得実績複数有、婦人科検診の受診無料の他、女性特有の体調不良の際に特別休暇の取得も可能。
・選択制確定拠出年金(企業型DC)
・インフルエンザの予防接種費用を全額負担
企業概要 | <事業内容> ◇ミドルウェア開発 ・Webアプリケーション開発 各種システムの提案、設計、開発 <会社の特長> ・月平均残業時間は14時間…スマホでも勤怠をつけることが可能なため、客先のエンジニアの就業時間を把握し、高稼働の案件に配属になっているエンジニアは他の案件に移すなどの取り組みをしております。 ・厚生労働省が認める「若者応援企業」に認定されています。こちらの認定には社員の定着率や採用率、事業主都合の退職推奨を行っていないかなど厳しい審査があり、同社はその基準をクリアし、認定を受けました。 ・産休育休の取得率は100%…男性社員の取得例もございます。復職後に役職について活躍しているメンバーも! ・有志で社員が集まり、興味のある分野を追求していく「ワーキンググループ」があります。Android、PHP、所作研修、BPM等、社員が自発的に様々な取組みを行っております。 ・ボトムアップ型の意思決定…技術書の「電子書籍」の導入や諸手当の変更など、現場発信で変更・整備された社内制度も多数ございます。 ・自由参加型の社内イベント(温泉旅行など)も多数…家族連れでご参加いただくことも可能です。 ・転勤なし…現地採用現地就業の方針ですので転勤はございません。 |
応募資格 | <優遇> ・リーダー経験・要件定義経験 |
勤務地 | 東京都港区 神奈川県横浜市中区 |
給与待遇 | 【給与】 300,000円~ 昇給:年1回(4月 ※半期で優秀な成績を収めた場合、別途10月に昇給の可能性有) 賞与:年2回(7月 ・12月)決算賞与:年1回(9月)/業績により 【勤務時間】 9:00〜18:00 【福利厚生】 通勤手当:全額支給 家族手当:一人につき2,000円 社会保険:特記事項なし <教育制度・資格補助補足> 若手エンジニア対象で技術者講習有(隔週で実施)、幹部候補生講習 <その他補足> ●昇給年1回 (4月 ※半期で優秀な成績を収めた場合、別途10月に昇給の可能性有) ●賞与年2回(※別途、業績による決算賞与制度もあり) ●各種社会保険完備 ●確定拠出年金(企業型DC) ●勤続手当 ●資格手当基本情報技術者…3万円/PM試験…20万円等※試験代も負担。 ●役職手当 ●残業手当 ●社内イベントあり ●部活動あり(ライヴ部、鉄道部、フットサル部…など) ●懇親会 |
休日休暇 | 有給休暇10日〜40日、休日日数123日、完全週休2日(土・日)、祝日、有給休暇(入社後6ヶ月より発生)、夏期休暇、年末年始、慶弔休暇、エフ休、育児休暇、 その他休暇 ※社員にゆとりある生活を行っていただくため、毎年100%の有給消化を奨励 |