
あろうことか・・・・
賭博黙示録カイジ第158話
祈ってしまった・・・・・・!
こんにちは、NOVELの川合です。
今年も活況な新卒採用マーケット。気づけば企業はお祈りする側からお祈り “される側” に回りました。
きょうは2024年11月に実施した人事る部のイベントレポート。内定承諾率向上のために、学生目線で求められるフォロー体制やコミュニケーションのあり方を、人事だらけの交流会で研究しました。題して「採用のお祈り対策研究会」です!
13社の企業と4名の大学生(当社の長期インターンシップ)が集まり、“逆お祈り” の裏で何が起こっているのか理解を深めました。
▼第1部【人事る部 学生支部】による研究発表
イベント冒頭を飾ったのは、当社の長期インターンシップの参加する大学生チーム「人事る部 学生支部」による研究発表。テーマは「ググっても出てこない就活生のリアル」です。自身の体験や仲間へのインタビューをもとに、“就活における不安や不満”、“内定者フォローに期待すること” などを赤裸々に語ってくれました。
▼第2部【企業と学生のクロストークセッション】
参加各社が実施または検討している内定者フォロー戦略をシェアし、学生目線からリアクションやアドバイスをいただきます。選考に参加していない——つまり利害関係の無い学生によるコメント。ときにリアルで生々しい感想も飛び出しました。等身大の声を参考に、施策の良し悪しを見直して、すぐにでも活用できる策を見出していきます。
▼当日の様子
企業と学生の思惑はときにすれ違い虚しい祈りを招きますが、地道な相互理解を深めることで「お祈り」や「ミスマッチ」は回避できるのかもしれない。採用の未来に可能性を感じるイベントでした。



今回もおかげさまで大盛況。みなさまお集まりいただきありがとうございました!
毎度毎度テーマを変えながら、人事る(=人事をガチる)人たちが集まる人事る部。自分も部員になりたい!という方はお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
次の「人事る部」のテーマを確認!