TOPICS

トピックス

2025.02.14

【第9回 人事る部レポート】『採用歩留まりの解剖実習』 赤裸々に自社の状況を見せ合いました

こんにちは、NOVELの川合です。

新卒市場は毎年荒波。早期化にも拍車がかかり、「例年に比べて」という言葉も容易に扱いづらい状況です。

さて、今回は2025年2月に実施した人事る部のイベントレポート。「採用歩留まり解剖実習」についてお伝えします。

日々さまざまなクライアントの採用支援をしている私たちですが、「人事は他社の採用歩留まりを全然知らない」というシンプルな事実に気づいてしまいました。人事は外部との交渉や交流の機会が少なく、結果として他社の人事担当者とのつながりが希薄。そのため、採用活動において自社の状況を他と比較することが難しく、手探りでの取り組みになっている可能性があるのです。

そこで「人事る部」は次なる一手として、赤裸々に自社の歩留まり状況を見せっこし合い、良い点と悪い点、そして具体的な解決方法を見つけだす実習を行いました。

▼第1部【採用歩留まり解剖実習】

事前にご用意いただいた採用歩留まりデータを持ち寄り、課題や改善点を洗い出します。人事担当者同士で実施中施策を共有し合い、エントリーからの入社率を高めるためのヒントを見つけ出します。「最近なぜか〇〇の媒体のスカウト反応が悪くなった」「内定を出しても競合や大手に流れていってしまう」などのリアルな悩みも。互いに成功例・失敗例をシェアすることで、学びと気づきの多い時間となりました。

▼第2部【人事だらけの懇親会】

軽食とドリンクを囲んだフラットな交流の場もご用意。普段はなかなか話せない本音ベースの裏話も飛び出します。同じ人事、味方同士という感覚で参加者の距離がグッと縮まるのも人事る部の醍醐味です。

組織のあり方も採用方針もそれぞれ。誰もが使える便利な「必殺技」は正直ありません。しかし、真剣に話すうちに、次第に解決の糸口が見えてくるのが不思議です。地道な試行錯誤と高い熱意こそが、採用の万能薬なのかもしれません。

今回もおかげさまで大盛況!みなさまお集まりいただきありがとうございました!

▼まだまだやります!人事る部!

毎度毎度テーマを変えながら、人事る(=人事をガチる)人たちが集まる人事る部。自分も部員になりたい!という方はお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください👀

次の「人事る部」のテーマを確認!

CONTACT US

ノーベルに【採用】に関するご相談をしてみませんか?

MAIL FORM

Webから相談する

06-4708-6260

電話で相談してみる

受付時間 / 平日9:00~18:00